具体的な相談~解決までの流れ
STEP1 面談
まずは本サイトのお問い合わせ、またはお電話にてご連絡ください。
担当司法書士がお話をお伺いし、問題解決のための最適なアドバイスをいたします。
STEP2 お見積りの提示
各種手続きに必要な書類等も説明し、手続き費用等を算出した上でお見積りのご案内をさせていただきます。
STEP3 正式なご依頼
正式なご依頼をするかどうかは面談時に決める必要はありません。一度持ち帰ってご検討いただき、
後日正式にご依頼いただくのであれば、再び弊所にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
- <プライバシーについて>
多くの場合はご相談の中で、みなさまやそのご家族様などのプライバシーに関することを伺うことがあります。
しかし司法書士には法律により守秘義務が課せられておりますので、お客様の相談内容が外部に漏れることは絶対にありません。
安心してご相談ください。
- ※記載の報酬額以外に登録免許税・実費が必要になります。
- ※記載の報酬額はおおよその基準額です。
- ※ご依頼内容の難易度・売買価格・固定資産税評価額・不動産の筆数に応じ価格が変動する場合がございます。
具体的な費用につきましては相談時にご説明いたします。
- ※掲載されていない業務につきましても、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
こんなお悩み、解決します
相続・遺言・贈与など
- 生前に息子に土地をあげたい
- 贈与を原因とする所有権移転登記
報酬 50,000円
- 離婚の際、土地建物の持分をもらう話し合いがまとまった
- 財産分与を原因とする所有権移転登記
報酬 50,000円
- 父が亡くなって息子が土地を相続した
- 相続を原因とする所有権移転登記
報酬 50,000円
- 自分の死後の遺産争いを防ぎたい、特定の相続人に財産を残したい
- 遺言書の作成
報酬 50,000円
- 亡くなった方に借金がある、亡くなった方と疎遠で相続問題に関わりたくない
- 相続放棄の手続き
報酬 30,000円 二人目~20,000円
不動産登記など
- 家を建てるため土地を購入した
- 売買を原因とする所有権移転登記
報酬 50,000円
- マイホームを新築した
- 所有権保存登記
報酬 30,000円
- 住宅ローンを組んでマイホームを新築した
- 抵当権設定登記
報酬 50,000円
- 住宅ローンを完済した
- 抵当権抹消登記
報酬 15,000円
商業法人登記など
- 株式会社(合名・合資・合同会社)その他の法人の設立がしたい
- 会社・法人の設立登記
報酬 100,000円
- 役員の変更・退任・再任、取締役会・監査役会を設置したい
- 役員の就任・重任・退任の登記、取締役会・監査役会設置の登記
報酬 20,000円
- 資本金の額を増加したい(増資したい)
- 募集株式の発行の登記、新株予約権に関する登記
報酬 50,000円
- 本店を移転したい、目的・商号を変更したい
- 本店移転の登記、目的・商号の変更の登記
報酬 30,000円
- 複数の会社を整理・統合したい、特定の事業を分離して別会社に承継させたい
- 合併・会社分割に関する手続き
報酬 200,000円
成年後見など
- 家族が認知症・精神障がい・知的障がいでお金の管理ができない
- 後見・保佐・補助開始の審判の申立
報酬 80,000円
- 高齢・病気などが原因で将来、財産の管理ができなくなるかもしれない
- 任意後見契約
報酬 80,000円
- 将来、認知症になった時でも信託財産から支出をしたり、処分したりできる
将来の共有相続への紛争予防に活用できる
- 家族信託契約書の作成
報酬 100,000円~
債務整理など
- 借金の返済ができない、借金がいくらあるのかわからない
- 任意整理、自己破産、民事再生などの借金問題・債務整理に関する手続き
(例 任意整理 報酬/1社30,000円〜自己破産申立 報酬 200,000円)
- 貸したお金を返してくれない、家賃・医療費の滞納がある、
買主・お客様が代金を支払ってくれない
- 債権回収業務(請求額が140万円を超えない場合に限ります)
報酬 回収額の20%
裁判所関係・書類作成・その他
- 簡裁訴訟代理等関係業務
- 着手時の報酬 50,000円
- 判決利益に対する報酬額
- 報酬 判決利益の20%
- 本人確認書類の作成
- 報酬 30,000円
- 決済立会
- 報酬 25,000円
- 法律相談(依頼に至らない場合)
- 報酬 1時間5,000円